DORMEUIL

BLOGがご無沙汰になっておりました。。。

時が過ぎるのは早いですね。。。笑

さて、私青二才佐々木は、先日、DORMEUILの展示会にお邪魔してきました。

初めてオフィスにお邪魔したのですが、素敵過ぎました。

 

 

写真 H28-06-02 12 20 16

 

来たる2016AW
DORMEUILの代表的なコレクションであるーAMADEUSーが25周年を迎えるとの事!!

 

DORMEUIL

ーAMADEUSー

現在数多くのドーメル社服地コレクションの中で最も人気のあるアマデウスは、
スーパー100’s原料を使用しています。
なかでも人気の365シリーズは、
ヨコ糸を細くすることにより従来の目付310gより260gに軽量化をはかり、
1年中=365日シーズン問わず着用可能なアマデウスシリーズとなります。
厳選された原毛と英国独特のしっかりした打ち込み、そして仕上げによる重圧な光沢が特長です。
品質、美しさはドーメルの伝統に裏付けされた生産方法より高級服地が誕生しています。
アマデウスはドーメル社のシンボル作品のひとつであり、
流行に左右されないクラシックさを大切にしたプレステージ服地です。
それは、<優雅なしなやかさ>、<原料選別と生産方法からくる光沢>、そして<耐久性>という
全てを兼ね備えていることより証明できます。

 

 

その為、展示会場にはアーカイブのバンチも置いてありました!!

DORMEUIL

中を見ると、最近また注目を集めているシャークスキンやチェックなど

今見ても全く問題ないような柄ばかりで

つくづくファッションは廻っているのだなぁーと1人で感心していました。

他にも展示会場にはこんなものが。。。

DORMEUIL

そうです。VICUNA-ヴィキューナ-ちゃんです。

それもVICUNA100%。

写真 H28-06-02 12 22 00

DORMEUIL

色々な高級生地と対峙してきましたが

肌触りも非常に良く、軽く、暖かい。本当に凄いっす。

もし3桁の金額を出してオーダーするならコイツだなっと私は確信しましたが

男性として、人として、もっと深みが出ないと不恰好だと考え直し

自分磨きに邁進する気持ちを高めました。

DORMEUIL

 

お土産に桜の刺繍の入ったネクタイを頂きました!!

ありがとうございました!!

 

Bespoke Tailor TagliArte
Kazu

CRAVATTA

今回は、TagliArteでついに始まりましたCRAVATTAのオーダーです。
※CRAVATTA‐クラバッタ‐とは、イタリア語でネクタイという意味です。

オーダーネクタイ

ネクタイの太さがなかなかしっくりくる物がない。。。

ネクタイの長さがブランドによってバラバラで欲しいものがなかなか見つからない。。。

そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みもオーダーであれば長さも太さもオーダー出来ますので
悩む必要はなくなりますよ!!

他にもカンヌキと言われる刺繍も色が選べますので
ワンポイントアクセントが入ってすごく素敵な仕上がりにすることが出来ます。

カンヌキの色選べますネイビーベースに赤とか黄色とか可愛いですよね!!

他にも

セッテピエゲ

インポートなんかでもよくあるセッテピエゲといわれる縫製で

ハンドで三巻で仕立てる事なんかも出来て『粋』なネクタイを

是非仕立てて頂ければなと思っております!!

生地もたくさんご用意しておりますので

是非、春夏物のスーツと共に店頭にお越し下さい!!

 

オーダーネクタイ

 

TagliArte
Sasaki

ARISTON-アリストン-

1920年にナポリで創業された最高の品質を生産しているマーチャントブランド。

クラシコイタリアブランドの中でも品質、知名度と共に高評価を得ているAttolini, Kitton, Isaia等々の高級ブランドへの生地のサプライヤーとして知られています。シーズン毎のトレンドを上手く取り入れ、洋服好きにはたまらないコレクションを毎シーズンリリースしています。

CACCIOPPOLI-カチョッポリ-

1920年にナポリで創業されたハイクラスなテーラーマーケットをターゲットとしたマーチャントブランド。
スーツの生地だけでなく、シャツ生地も幅広いラインナップを取り揃えており、ナポリを中心に世界中のテーラーに生地を供給しております。
ナポリらしい色彩豊かなコレクションを毎シーズン楽しむ事が出来ます。

DRAPERS-ドラッパーズ-

1956年にボローニャで創業された最高の品質を生産しているマーチャントブランド。

DRAPERSとは、英語で服地屋を意味する“draper”とイタリア語でテーラーの為の服地屋を意味する“drapperie per sarti”という言葉を掛け合わせたものです。

ETRO, HERMES, KITON, BRIONI, BELVEST, LOUIS VUITTON等のメゾンブランドへのサプライヤーも務めており、イタリアのサルト界では『ビンテージのファブリックか、ドラッパーズのバンチから選べ』とも言われる程のブランドです。