Pashmina

こんにちは。

10月に入りましたね。今年も後3か月です。早いですねー1年、、、

9月は秋冬に向けてオーダーが増えて来ました、ありがとうございます。

まだまだ今年納品には間に合いますので10月是非お店に遊びに来て下さい。

今日のブログは、久しぶりにラーメンネタではなくスーツの生地についてご紹介致します。

まだ載せたいラーメンネタは沢山あるので次回またブログに書きますね笑


タイトル通り今回ご紹介する生地はDORMEUILのスーパー150SのPashmina生地です。

170年以上の歴史を持つドーメル、現存する世界最古の服地商社です。

東洋の王女と呼ばれるPashmina 。パシュミナはカシミアの中でも、標高4,000mの山岳地帯に生息する希少なヒマラヤ山羊の毛です。

あまりにも貴重、そして少量しか取られないせいで、その価値は宝石のようで、世界で最も柔らかく、軽く、そして美しい獣毛の一つとして古くから愛されてきました。

あのナポレオンがエジプト遠征のお土産としてジョゼフィーヌ皇后に渡したのがパシュミナであると言われています。

大事な1着として、何かの記念として、今年頑張ったご褒美として、特別な場所へ着ていく1着としてなど何か特別なシーンでこのPashmina をお仕立ていただけたらと思います。

DORMEUILの素敵なBOXに入れてご用意をしております。

是非、店頭で触れてみて下さい。


TagliArte表参道






バルバッコア青山本店

こんにちは。

久しぶりに、、、バルバッコア本店へお客様と行って来ました。

少し前に肉を食べたい話をしていまして、それならばとランチ食べ放題を予約して行って参りました。

楽しみで前日からお腹を空かせ、朝も食べずにバルバッコアへ直行致しました。

食べ放題なので野菜も肉も食べ放題。

早速サラダバーをいただきます。肉が来る前から欲張りにサラダを食べ過ぎてしまい、、、それでも肉は別腹です。

色々な部位が変わる変わるやってきてはペロリ。またお代わりと食べ放題はさすがです。

少しお肉のお供でワインをいただき、久しぶりに贅沢なランチをいただきました。


おいしかったです。

たまにのご褒美には最高ですね。


気温もグッと下がり過ごしやすいですね。

秋冬に向けてオーダーが始まっています。

分かりやすい上質なネイビー生地の注文が最近すごく多いので

生地はまだあります。

是非、ご希望の方はお早目にご来店ください。


TagliArte表参道








元楽

こんにちは。

世界陸上始まりましたね。

国立で開催されているので、表参道ではちらほら関係者の方がいたり、外国人の観光客もいつもより多く賑わっております。

国立といえばスポーツですが、ホープ軒も忘れてはいけません。

といこうとで行ってきました。が、この世界陸上で大行列。

あきらめました。

でも口はチャッチャの味になっているので考えました。

「元楽」です。

元楽へ行こう!ということで元楽へ。

久しぶりでした。

注文はぶれずにチャーシュー麺。

隣のお客様は油を増してましたがグッと我慢。

ライスをつけて。

背脂たっぷりの醤油ラーメン。ごちそう様でした。

最近家系ばかり食べてたのでたまにはこっちも最高に美味しいです。

次はホープ軒へ行きたいと思います。

世界陸上見に来た方は近いので是非表参道TagliArteへ遊びに来てください。

TagliArte表参道

環2家ラーメン 川崎店

こんにちは。

行ってきました。環2家です。初の川崎店です。

久しぶりに川崎方面でお仕事をいただき、その後そういえばと思いだし行って参りました。

名店なので並びを覚悟していましたけど、そこまで並ばずに入れました。


メニューはいつもと変わらずチャーシュー麺プラスライスです。

その後、程なくしてラーメンが到着。お好みは味濃いめのみで。

たっぷり鶏油に褐色のスープ。スープは豚骨鶏ガラの旨みがしっかりしていますね。

鶏油は直系らしくたっぷり入っており、ビターなコクが広がります。

麺はもちろん酒井製麺。やはり酒井の麺は家系スープと相性抜群なのでいうことがありません。

チャーシューはご飯と共に。

御馳走様でした。

最高においしかったです。本店も行きたくなりました。また行きましたらブログアップさせてください。


ラーメン好きでラーメンばかり食べてますが、夏も終わりに近づいております。

新しい生地やバンチブック、おススメなストレッチ生地など大量に入荷しておりますので、是非お店に足を運んでいただき触れてみて下さい。

お待ちしております。











打ちっぱなし

こんにちは。

暑いです。皆様、くたばっていないですか。

僕たちは、運動と食欲でこの暑さを乗り切っています。

運動といっても涼しい場所を見つけてゴルフが多いですが、、、。

とにかく暑いです。

暑いのですが、ゴルフはうまくなりたいので先日炎天下の中河川敷打ちっぱなしへ行って来ました。

もうほんと野原なのでとにかく暑い。休み休みやりながら200球近く。

全然うまくなりません笑

もう少し涼しくなったらしっかりと練習に取り組みたいと思います。


さて、もう来週から9月です。

シャツもスーツも新しい生地が入荷しております。

納期も混んでくる時期なので今年中にスーツ、シャツのお仕立てを考えている方は
お早目にご相談下さい。

お待ちしております。


TagliArte表参道

「ラーメン武蔵家 HANARE」

こんにちは。

今年もお盆が終わり、まだ暑いですが夏も終わりに近づいてきましたね。

皆様、お盆休みはどの様に過ごされたでしょうか。

この暑い中ですが、お盆休み最終日は以前から気になっていたラーメン屋「ラーメン武蔵家 HANARE」に行って来ました。

このお店は家系ラーメンではもう有名な武蔵家の企画店。

数軒隣には武蔵家成増店があります。

この「HANARE」は、既存の成増店のすぐ近くに位置し、同じ運営でありながらスープや麺に違いを持たせ、二つの味を楽しめるように企画されたものです。

味としてはHANAREの方が醤油が強いです。

卓上調味料・薬味はマヨネーズ、おろしニンニク、一味の醤油漬け、豆板醤、S&Bブラックペッパー。カウンター上にはライス用のバリバリきゅうり。完璧です。

味は是非行ってみて下さい。もうこれは通いますね。

最高のお盆休み締めくくりになりました。


お盆休みも終わり、お店は秋冬物に変わっています。

CANONICOなどの秋冬コレクションバンチも入荷しております。

是非お店に遊びに来てください。


TagliArte表参道










STEAK HOUSE BRASE(ステーキハウス ベラス)

こんにちは。

今日は都心は38℃。暑すぎますねー。

皆様、よく食べて水分飲んで乗り切って下さい。

僕たちは、先日お客様とステーキを食べて来ました。

この暑さの中体力をつようという事でがっつり食べて来ました。

お店の名前は五反田にあるSTEAK HOUSE BRASE(ステーキハウス ベラス)。

オーストラリア産の赤身肉を楽しめるステーキのお店です。

ステーキの他にもチキンステーキ、ハンバーグやサイドメニューもあります。

今回はステーキとハンバーグを注文。

ステーキは赤身肉の旨味が濃厚!そして脂がすんごいあまい!!

玉ねぎベースのステーキソースはすごくサッパリとしていて、濃厚なステーキと相性は抜群です。

ハンバーグも肉がしっかりしていてこれは本当に美味しいです。

ご飯も大盛りごはんをしっかり2杯おかわりをして大満足。

絶対またすぐ行きますし、この暑さの中しっかり体力がつきました。

是非皆様行ってみてください。


この暑い中ですが、お店は秋冬物が入荷しております。

是非、お店に遊びに来てください。


TagliArte表参道

表参道 「いっぷく」

こんにちは。

暑いですねーーー。

皆様、お元気でしょうか。TagliArteは元気に営業しております。

今日はタイトルにもあるように、お店の1階に新オープンをしたジェラート屋さん

「いっぷく」のご紹介です。

この暑さで参っているなか、TagliArteのお店の上にジェラート屋さんができました。とても嬉しいです。

今もこのブログを書きながらジェラートをいただいております。

今日はミルク味をいただいているのですが、濃厚で甘すぎず、さっぱりとしていてとても美味しいです。

他にも沢山の種類があるので是非皆様食べに行ってみて下さい。

この夏の期間であれば、TagliArteのブログをみたと言っていただいた方のみ僕からジェーラ―トをプレゼント致します。

この暑い中ですがたったいま秋冬物の生地が入荷致しました。

もうすぐ、夏休みもあります、表参道へお越しの際はお店に遊びに来てください。



TagliArte表参道



ラルチザン パフューマー(L’ARTISAN PARFUMEUR)

こんにちは。

今日はとても気温が高く、お客様のアポイントまで時間があったので前回ブログでご紹介をしたグリーンテラス(GREEN TERRACE) 表参道に行ってみました。

これからゴールデンウィークにむけて色々なショップが入ると聞いていたのですが

今日は4/25日にオープンをしましたフレグランスメゾン、「ラルチザン パフューマー(L’ARTISAN PARFUMEUR)」を簡単にご紹介致します。

ラルチザン パフューマーは、1976年に植物学者のジャン・ラポルトがフランス・パリで創業をし、過去にも日本に上陸し、ニッチフレグランス愛好家から高い人気を誇ったのですが徐々に店を縮小をし1度は撤退をしたのですが、多くの要望に応える形で日本に再上陸を果たしたショップです。

有名調香師らが、香料のハーモニーや構成、肌の上での香りの変化を計算し尽くしたクリエイションで、職人の卓越した技術と自然本来の美しさを融合した香りを発信し
香りの中心地 ヨーロッパだけでなく、世界中で支持を集めているブランドです。

表参道にオープンした旗艦店は、ブランド創業当時1970年代後半の、フランスの建築様式とコンテンポラリーなデザインを融合し、パリ本店のコンセプトと同じく、精緻な職人技とデザインで内装を表現しているとのことです。

とにかく香りがとてもよく、内装や商品のデザインがとても素敵なので、プレゼントには最適だと思います。

フレグランスからホームコレクションまで、フランス本国と同様の製品ラインナップを揃えているということなので、内装も含め是非店内を見て頂けたらと思います。




TagliArte表参道


駐車場新オープン

こんにちは。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

もうすぐGWですね、お仕事の方もお休みでない方もいらっしゃると思いますが
表参道にお越しの際は是非お店に遊びに来てください。

最近ブログでは表参道の新オープン情報をお伝えしているのですが、本日は駐車場の新オープン情報です(笑)

というのも、TagliArteにご来店されるお客様でお車でお越しになるお客様も多く、近くの駐車場はどこにあるのかと聞かれることが多いのです。

以前からお店の隣には駐車場があるのでそこをご紹介をしていたのですが、すぐ埋まってしまう為、少し離れた駐車場をご紹介していました。

そんな状況の中、お店の目の前に7台停められる駐車場がオープン致しました。ほんとお店の目の前です!!!!

料金はやはり表参道価格ですが、お店から1番近い駐車場になりますので是非覚えていただき、活用頂けたらと思います。


TagliArte表参道